ペットに適したペットフードやペット用品選びをサポートする2つのサービス
大手ECサイトのAmazonが新サービスを2020年12月10日より開始!
Amazon Prime(アマゾンプライム)の会員限定だった「Prime Pets(プライムペット)」のサービスが、Amazonアカウントを持っている人ならだれでも利用できる「ペットプロフィール」となりました。
また、ペットプロフィールに登録した人向けに、犬猫を対象として健康状態に合わせたペットフード選びをサポートする「獣医師フード相談」も同時にスタート。
ペットを飼い始めたばかりの人、フード選びでいつも迷う人、体調に合わせたフードを選びたい人などに力強いサポートとなるサービスです。
「ペットプロフィール」とは

ペットプロフィールは、Amazonアカウントを持っている人なら誰でも無料で登録できるサービスです。
従来のPrime Petsを利用していた方は登録不要でペットプロフィールサービスを引き続き利用可能。
ペットプロフィールに登録をすると、登録者限定の割引やお得なクーポン、ペットにあった商品情報などを受け取ることができます。
シーズンごとのキャンペーンや特集ページなどもあり、季節に合わせたペット用品をお得に購入することも可能です。
現在、ペットプロフィール登録者限定で対象商品常時10%OFFを開催中(※2021年2月28日まで)。
注文時にクーポンコードを入力することで、期間中何度でも対象商品が10%割引で購入できます。
ペットプロフィール登録方法
登録は下記のリンクから可能です。
公式サイト:ペットプロフィール(※登録にはAmazonサインインが必要です)
ペットプロフィールの登録は簡単で、フォームに必要事項を入力するだけ。
下記画像は登録フォームのサンプルです。

登録フォームは上の画像のように、
「ペットの名前」「ペットの写真」「種類」「年齢」「体重」「性別」「好み」を入力するようになっています。
「好み」は、あらかじめ登録されている選択肢から選ぶ方式。
ここで入力した情報と選択したものをもとに、商品情報が提供されます。
下記は登録した内容から提示された商品情報の一部です。

画像は「おすすめのフード」商品です。
他に、「おすすめのおもちゃ&ホビー」「おすすめのおやつ」を見ることができます。
一度登録した情報は編集することも可能なので、ペットの好みや体調に合わせて変更するのも良いですね。
「獣医師フード相談」とは

獣医師フード相談は、ペットプロフィールに登録をした人限定のサービスです。
ペットフード選びを栄養学に精通した獣医師フード相談専属の獣医師が、電話で対応します。
こんなお悩みはありませんか?
など、ペットフード(おやつ含む)に関することならなんでも相談できる無料サービスです。
ペットフードのことで迷っている、悩んでいる飼い主さんは利用してみると良いですね。
公式サイト:獣医師フード相談(※利用にはペットプロフィール登録が必須)
相談は祝祭日を除く下記時間帯で受け付けています。
【受付:月-金9:00~12:00 / 13:00~17:00】(日本語のみ対応)
サービス料金、電話料金はかかりません。
また、しつけの相談や健康状態に関する質問は受け付けられないので気を付けましょう。
まとめ
Amazonの新サービス「ペットプロフィール」「獣医師フード相談」の紹介をしました。
コロナ禍でペットを飼う人が急激に増えている昨今、ペットに関する知識や飼い方などに不安を感じている人も多いでしょう。
その中でも食事に関する問題は、ペットの健康に大きく関わってくるものになります。
このフードで良いのかな?
うちの子にこのフードは合っている?
もっと質の良いフードを選びたい
消化吸収の良いフードはどれ?
など、ペットフードに関する相談を受けることができる「獣医師フード相談」は、今のニーズにマッチしたサービスと言えるでしょう。
獣医さんに相談したいけどなかなか病院へ出かけられない状況の今、電話で相談できるのも嬉しいですね。
獣医師フード相談を受けるには、ペットプロフィールの登録が必須となっています。
Amazonのアカウントがあれば誰でも無料で登録できるサービスです。
また、ペットに合ったおすすめの商品や割引サービスなども受けられますので、登録して損はないでしょう。
Amazonの新サービス、ぜひチェックしてみてくださいね。