犬を買わない選択、売らない選択-ペットを飼う前に考えてほしいこと

コラム
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

犬はペットショップから買うのが当たり前?

あなたは犬を飼おうと思ったときに、どこから迎えますか?

多くの人が「ペットショップで」と答えるのではないでしょうか。

日本ではペットショップでペットを購入することができます。
初めて犬を飼う人の多くは、ペットショップから迎えるでしょう。
それは、「その方法しか知らないから」という理由や、「ショーケースに入った犬猫がいつでも見られるのが当たり前」な環境にいるからというのが大きいでしょう。

でも実際には犬を家族として迎えるには、他にも方法はあります。

例えば保護されている犬。
愛護団体などのボランティアによって、飼育放棄された犬たちがいます。
その犬たちが新しい飼い主を待っているということを知らない人たちもまだ多くいるのが現状です。
最近では、メディアでも保護犬にスポットを当てることが増えてきました。
でもいざ、保護犬を迎えようと思ったときに、「どうすればいいのかわからない」「譲渡条件に見合わない」と言ったこともあり、なかなか厳しい現状があるようです。

それでも、「ペットショップから犬を買う」という選択肢以外に、「保護犬を家族として迎える」という選択肢が認知されるようになってきています。
「犬はペットショップで買うのが当たり前」の時代から、少しずつ変わってきているのではないでしょうか。

命の売買を安易にしてはならない-あなたは小さい子供が売られていたら衝動買いしますか?

少し衝撃的な見出しを付けてみました。
人と動物は同じではありません。でも、同じ命であることに変わりはないのです。

例えば人身売買のニュースを見れば、なんてひどいことをと憤る。
ですが、少し考えてみてください。
もし、小さな子供がショーケースに入れられて店先に並べられていたら、あなたは「可愛いから」といって衝動買いするでしょうか。
でも、それが小さな子供ではなく「子犬」だったら・・・。

人間と犬を並列に考えることはできない。一緒にするなという声も聞こえてきそうです。
ですが、「命」は同じなのです。
外側の「体という入れ物」が違うだけで、同じ命であることに変わりはありません。

ペットを迎えるということは命を預かるということ。

その覚悟がないのであれば、ペットを飼う資格はありません。

でも、ペットショップに行くとお金を支払えばすぐにペットを迎えることができる現状。その環境が悪いのか、覚悟がないのに軽い気持ちで買ってしまう方が悪いのか。これには、どちらの側も意識改革をしなければならないでしょう。

殺処分ゼロの活動が増えていても、収容数を減らさないことには意味がないのです。そのためには終生飼育を徹底させること。強いては強い意志の元「買わない」という選択をする店側も「売らない」という選択をする。これがこれからは必要になってくるのではないでしょうか。

買わないってどういうこと?売らないってどういうこと?

買わないというのは、準備ができていなかったり、飼える状況ではなかったり。そんな人たちが安易にペットを買わないようにすることです。
そのためには、実際にペットを飼っている人たちが、

・ペットを飼うということがどういうことなのか
・どんな事があるのか
・何が必要なのか


飼うことのメリットだけではなく、しつけやマナー、病気になったときなどの責任を負う部分のこともしっかりと伝えていくことが必要です。

何もわからず、ただかわいいから飼うというのは、後でこんなはずじゃなかったと後悔をすることもあります。最悪の場合、手に負えないからと手放す飼い主が出てしまうのです。そうならないために、飼う前の情報などを多くの人が発信して理解を求めることが大切なんですね。

ペットを飼う前に、自分自身できちんと迎えられるか、育てることができるのか判断をすること

それができなくてはいけません。

では売らないとはどういうことなのか。

今、生体(ペット)を販売しないペットショップが増えてきています。
ブリーダーなどから仕入れた子犬や子猫を販売するのではなく、保護されている犬猫を譲渡するペットショップです。
お店からすれば売り上げの大きいペットの販売を無くしてしまうことは損害でしょう。それでも、犬猫たちの本当の幸せを考え、今の現状を変えていきたいという強い意志が、行動させたのではないでしょうか。
こういったペットショップが全国にどんどん増えていってほしいものです。

とはいえ、大きな決断をするには難しいところも多いでしょう。
そんなペットショップにも、「売れればいい」という考えではなく、動物の命を大切にするこんなお店が増えてくれることを願います。

ペットを購入したいというお客様に対して、

・本当にその人が飼える環境にあるのか
・飼える状態にあるのか
・今の環境で選んだ犬種は妥当なのか


そういったことをしっかりと見極め、無理そうなお客様に対してはきちんと「売ることができない」とお断りする

売れれば良いという考えではなく、販売した動物と飼い主がその後も幸せであり続けるために努力をしてほしい。
スタッフの教育にも力を入れ、動物の生態や行動、手入れやしつけに関する知識もしっかりと教え込むこと

中途半端な知識で生体の販売をすることは、無責任です。本当に動物が好きなのであれば、世話をした動物たちが幸せになってくれることが嬉しいはずですよね。

これからはひとりひとりの意識が大切になってくる

殺処分ゼロの活動が増えてきている中、各自治体や保護団体などが精力的に活動をし、保護犬・猫の現状を広めたり、譲渡会などを行っています。また先ほども書いたように、ペットショップでも生態販売を中止し、保護された犬猫の譲渡をするお店も出てきました。
少しずつ、動物に関わる人たちに意識が変わってきている証拠です。
ですが、まだまだ知らない人たちも多く、メディアでは相変わらず良いところ、可愛いところだけをピックアップしています。

ひとりひとりが動物に対する意識を高め、命あるものとして平等に扱うようになること。

それがこれから、私たち一人一人が意識し広めていかなくてはいけない事でしょう。

全てを善悪で決めつける前に何をすればいいのか

ペットショップで動物を買う。ブリーダーで買う。保護動物を譲渡してもらう。

どこで動物を迎えたにしろ、それがどこが良くてどこが悪いというジャッジをする必要はありません。
保護動物を迎えたくても条件に合わなかった人、保護動物のことを知らなかった人。そういう人もいます。その人たちを責めることは正義なのでしょうか。全てを善悪で語ることはできないのです。

そうではなく、もっと単純に、迎えた動物の終生飼育をすることについて、力を入れるべきなのではないでしょうか。

ペットショップの裏側で、たくさんの命が苦しめられていることももちろん知っています。そういった命を大切に扱うべきだということも、当然です。それを踏まえて、私たち一人一人が意識を変えて、周知していかなくてはいけないのです。

善悪で物事を片付けることは簡単かもしれません。でも、それは対立を強めるばかりです。もっと根本的なこと、歩み寄って出来ることからみんなで取り組んでいく。それがこれから動物と関わる全ての人たちが必要なことなのではないでしょうか。

今、お家に大切なペットがいる人は、今いる子たちを最期の時まで、幸せにしてあげてください。動物たちが無償の愛と信頼を私たちに与えてくれているように。居心地の良い空間、安心できる場所を動物たちにも作ってあげましょう。

まずは大切な家族から。小さな積み重ねがやがて大きな幸せの輪になり広がることを信じて。

コラム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
inugoto...編集部

INUGOTO...編集部です。
様々なイベント、セミナー、お出かけスポットの紹介や、犬にまつわるコラムなどを執筆しています。
3度の飯より犬が好き!
犬とその家族の幸せを何よりも願っています。

inugoto...編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました