愛犬を幸せにするのは特別なことじゃなくていい
愛犬家と言われる皆さんは、たくさんの愛情と多くの知識を持っています。
愛犬のために、できることはしていきたい!そう思っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。
大好きな愛犬が健康でいてほしい、笑顔でいてほしい、幸せであってほしい…。
いろいろな思いと願いがあるでしょう。
特別なことじゃなくても良い
では、みなさんは実際にどんな事を愛犬にしていますか?
手作りご飯をあげている。
マッサージをしてあげている。
ヒーリングをしてあげている。
セラピーをしてあげている。
などなど。
今、挙げたものはある程度の知識が必要なものになっています。
私、そんな知識もする時間もない!だからそんなことはしていない。
という人もいると思います。
でも、それで良いんですよね。
上に挙げたものは少し特別なものだからです。
できれば良いけどできなくても問題はない。
いつもの事に「プラスワン」のものだと思うのです。
出来ていない事より出来ていることを認める
その「プラスワン」にばかり目が行って、私は何もしてあげられていない、と思っている飼い主さんがいるという事。
忙しくて手作りご飯を作ってあげられない。
マッサージやヒーリングの教室に通いたいけど、高額で難しい。
セラピーもいっぱいあってどれが良いのかわからない。
他の飼い主さんはいろんなことをして、ワンちゃんが幸せそうだな。
それに比べてうちの子は幸せなのかしら…。
そんな風に比べてしまっていたりしませんか?
ワンちゃんは自分とほかの子を比べるということはしません。
今いる環境、状況がその子にとって一番なのです。
だから、飼い主さんが心配する必要はないのですよ。
何も特別なことををする必要はなく、ただ一緒にいて、遊んで、笑って、話しかける。
それだけで十分なのです。
そこに、「プラスワン」ができれば、さらにお互いが楽しい時間が増える。
ただそれだけの事なのです。

犬が一番喜ぶことは、あなたが側にいてくれること
最初の頃はあれもこれも学んで、いろいろと愛犬にするでしょう。
でも、愛犬が一番喜ぶのは、「大好きな飼い主さんが側にいてくれること」
学んだ知識が無駄になることはありませんが、犬にとって一番幸せなことは何も知識がなくても、技術がなくてもできること。
愛犬を思う気持ちがあれば、どんな飼い主さんでもしていること。
習わなくても、時間がなくても、できることですよね。
何もしてあげられなくて、うちの子は幸せと思っているのかしら…。
そう思っているのなら、愛犬の目を見て、気持ちを伝えてみてください。
ワンちゃんの目には何が映っていますか。
ワンちゃんの表情は何を伝えていますか。
あなたが感じた心はどんな気持ちですか。
それが答えです。
何もできないのではなく、もうすでにしていることがたくさんある事を思い出してみてくださいね。
ワンちゃんの笑顔は飼い主さんの笑顔から始まります。