犬と人間がより快適に暮らせる社会作りや、家庭犬とその飼い主の社会的な地位向上を目指す活動
一般社団法人優良家庭犬普及協会では、「社会のお手本となる飼い主と犬のペア」を世に出すことを通して、犬と人間がより快適に暮らせる社会作りや、家庭犬とその飼い主の社会的な地位の向上を目指してまいりました。
その主力事業の一つとして、家庭犬とその飼い主を対象とした認定試験である「グッドシチズンテスト」を長年実施してまいりました。
しつけや飼い主責任に関する意識を高め、社会を啓発し、その延長線上に犬と飼い主のより幸せな関係性を築くお手伝いができるよう始めたこの認定試験制度ですが、今回のセミナーでは、このグッドシチズンテストの歴史を振り返り、認定試験のあり方やその変遷について考えることにより、犬と飼い主にとっての社会生活や幸せ、さらには飼い主責任のあり方などについて見つめ直すきっかけとなるようなお話をお届けできればと思っています。
具体的には、下記のようなポイントについてお話をさせていただく予定です。
犬と人間がより豊かに共に暮らすことができるような社会には、マナーや飼い主責任などに関するより高い意識が必要不可欠です。
本オンラインセミナーが、このような観点から犬と人間の関係を見つめ直すきっかけとなれば幸いです。
愛犬と生活を共にする方々はもちろん、犬に携わるお仕事やご活動に従事している方々にも本セミナーをご活用いただければと思っています。
講座概要

開催日時:2024年11月30日(土) 19時-21時
【 形態 】
オンラインでの開催となります
【 講師 】
一般社団法人アニマル・リテラシー総研 代表理事 山﨑恵子
【 受講料 】
一般: 2,750円(税込)
(一社)優良家庭犬普及協会会員: 2,530円(税込)
【 主催 】
一般社団法人 優良家庭犬普及協会
【 共催 】
一般社団法人 アニマル・リテラシー総研
【お申込方法】
FAXでのお申込も受け付けております。
詳細は下記のFBイベントページまたはウェブページをご覧ください。
ウェブページ: https://www.cgcjp.net/kankeigaku/1130/
FBイベントページ: https://www.facebook.com/events/1359845201644247/
皆さまのご参加をお待ちしております!