【オンラインセミナー】犬の福祉について考える② ~飼養管理基準と法律から考える犬の飼養管理

講座・セミナー
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

動物の幸せを願う人達に知っていて欲しい動物福祉

動物福祉という言葉は聞くけれど、実際にはどんなことなのかよくわからない人もいるかもしれません。

このセミナーでは、動物たちが快適に暮らすための基準やルールなど、飼養管理について学ぶことができます。

動物と共に暮らしている人、動物に関わるお仕事をしている人、動物達のこれからを危惧している人など、ぜひご参加ください。

講座概要

日時
2023年3月18日(土)
19:00-21:00 (適宜休憩時間あり)

受講方法
オンライン(Web会議システムZoomを使用しての講義です)

受講料(全て税込/テキスト代含む)
一般 2,750円
優良家庭犬普及協会 会員 2,530円

お申込
下記申し込みフォーム
https://www.cgcjp.net/kankeigaku/0318/

お支払い方法
銀行振込/クレジットカード/コンビニ決済 が可能です
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01hrti9usmw21.html
※各種手数料はご負担ください

講座内容

犬の飼い主・保護者や、犬好きな方にとっては、自分のパートナーの犬が「幸せか」という点が一番気になるところです。
そして、動物が幸せかという点を語るためには、「動物の福祉」について知る必要があります。

最近では、動物取扱業の
犬猫の飼養管理基準(環境省HP https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/nt_r030601_1.pdfにリンク)が話題になっています。

  • 動物に適切な食べ物や水が与えられているか
  • 動物はけがや病気をしていないか
  • 動物が心地よく休める場所があるか
  • 動物が自然な行動を展開させることができているか
  • 動物が不必要な恐怖や不安を感じていないか

このようなポイントから動物の心身の健康状態や生活の質を評価する「動物福祉」の概念を、基準として守るべきルールに落とし込む飼養管理基準はどうあるべきなのでしょうか。

家庭環境にとどまらず、あらゆる環境や境遇において人間社会で暮らす犬たちの福祉とそれを守るルールについて考えます。

具体的には、下記のようなトピックスを扱う予定です。

●犬の福祉とは?「動物福祉」という概念を整理する

●飼養管理基準とは?どのようなポイントが含まれるべき?

●飼養管理基準は誰が守るべき?犬の福祉は犬とかかわるすべての者が気に留めるべき事項!

●飼養管理基準のようなルールは海外ではどのようになっているの?(主にイギリスの例についてお話する予定です)

本セミナーを通して、あらゆる環境で暮らす犬たちの生活の質を守る一助となる情報を提供できれば幸いです。

家庭で愛犬と共に生活なさっている方はもちろん、犬にかかわる活動やお仕事に携わっている方も、ぜひ本オンラインセミナーを学びの機会としてお役立てください。

講師プロフィール

山﨑 恵子

一般社団法人 アニマル・リテラシー総研 代表理事
一般社団法人優良家庭犬普及協会 常任理事
環境省 中央環境審議会 動物愛護部会委員
新潟総合学園国際ペットワールド専門学校 特別講師
公益社団法人日本動物福祉協会 顧問 他

動物に関連する執筆、講演、講義、海外文献の翻訳、通訳に幅広く活躍中。
著書・翻訳書 多数

お申込み受付先

下記申し込みフォーム
https://www.cgcjp.net/kankeigaku/0318/

講座・セミナー
スポンサーリンク
この記事を書いた人
inugoto...編集部

INUGOTO...編集部です。
様々なイベント、セミナー、お出かけスポットの紹介や、犬にまつわるコラムなどを執筆しています。
3度の飯より犬が好き!
犬とその家族の幸せを何よりも願っています。

inugoto...編集部をフォローする
INUGOTO…
タイトルとURLをコピーしました