【映画】ハチとパルマの物語 ロシアと秋田が生んだ奇跡の感動作

イベント・おでかけ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

今も愛され続ける、もうひとつのハチの物語

忠犬ハチ。
渋谷で銅像にもなっている、日本人なら誰でも知っている犬。
大好きな飼い主を渋谷駅に出迎えに行き、飼い主が死去した後も、その帰りを10年間ずっと渋谷駅で待ち続けたという実話です。

実は、ロシアにも空港で飼い主を待ち続けた犬がいたということをご存じですか?

<STORY>人が犬を選ぶんじゃない、犬が人を選ぶんだ

その犬の名は【パルマ】
飼い主と共に飛行機に乗るはずだったパルマは、検疫検査が通らず仕方なく空港に置き去りにされてしまいました。
パルマは飼い主がいつか必ず返ってくるのを信じ、ずっと空港の片隅でその日を待っています。

時を同じくして、母親を亡くしパイロットである父親に引き取られることになった9歳の少年コーリャ。
父親との関係はぎくしゃくし、母親を失った悲しみで心を閉ざしてしまいます。
そんな時に、空港でパルマと出会い、孤独なもの同士の友情が生まれていきます。

ある日、日本人に連れられた秋田犬を見つめるパルマの眼に、この上ない寂しさが宿っていることに気づいたコーリャは、パルマを飼い主のもとへと戻すため、ある行動を起こしていきます――。

この物語は、少年コーリャと忠犬パルマ、そして意外なきっかけで結ばれるハチと秋田犬たちの絆のストーリーです。

【ハチとパルマの物語】予告ムービー&場面集

2021年5月28日(金)ロードショー

公開に先駆けて、予告ムービーと劇中の場面集をお届けいたします。

【ハチとパルマの物語 予告ムービー】

【劇中場面集】
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

作品概要

タイトル:ハチとパルマの物語

公開日:2021年5月28日(金)ロードショー

出演:渡辺裕之 藤田朋子 アナスタシア 壇蜜 高松潤 
   山本修夢 早咲 アレクサンドル・ドモガロフ 
   レオニド・バーソフ ヴィクトル・ドブロヌラヴォフ 
   阿部純子(友情出演) 堂珍嘉邦(友情出演) 
   アリーナ・ザギトワ(友情出演)

監督:アレクサンドル・ドモガロフJr.

脚本:アレクサンドル・ドモガロフJr./村上かのん 

プロデューサー:益田祐美子 

主題歌:「愛の待ちぼうけ」堂珍嘉邦(AGレーベル)

撮影協力:秋田県/大館市/一般社団法人秋田犬ツーリズム/大館能代空港/秋田犬保存会

配給:東京テアトル/平成プロジェクト 

制作:平成プロジェクト 

宣伝:P2/エクラン

上映予定劇場:検索はこちらから

各種公式SNS:
Twitter https://twitter.com/akita_palma
Facebook https://www.facebook.com/palma.movie
Instagram https://www.instagram.com/hachi.palma/

akita-movie.com   
©2021 パルマと秋田犬製作委員会

ハチとパルマの物語 プレスより制作エピソード

【1977年にあった実話】

1977年の旧ソ連時代に実際にあった「忠犬パルマ」のエピソードです。
飼い主に空港に置き去りにされ、2年間も空港で飼い主を待ち続けた犬。
飼い主が乗っていった飛行機IL-18機が空港に到着した時だけ、パルマは出迎えに行きます。
当時のパルマは、新聞などにも掲載されとても有名でした。
多くの人たちがパルマを助けたい、引き取りたいと手紙や寄付などもたくさん届いていました。
最終的に飼い主は名乗り出ることはありませんでしたが、パイロットに届いた匿名の手紙にはパルマの飼い主であろうと推測されることが書かれていたそうです。
その後パルマは、キエフ大学の助教授ヴェーラに出会い心を通わせ、引き取られることになります。
パルマは少しずつ心を開き新しい生活に慣れていきました。
子犬を3匹生み、生涯をこの家で過ごしたそうです。

この実話を元に映画が作られています。

【プロデューサー インタビュー】

この映画のプロデューサーである益田祐美子さんがリア通信のインタビューで、この映画の魅力は何かを問われこう回答しています。

Q.その映画は日本観客にとって何が魅力であるのですか?
A.ザギトワやプーチンも飼っている秋田犬は近年、ロシアだけでなく北欧や北米、中国などでも大人気です。
この映画を通じて秋田犬のルーツを伝えること。秋田犬の性格や体格、特徴、しつけなど、それとなく伝え、生き物を飼うことの大切さと責任、犬が人を選ぶことも知ってもらいたい。
パルマの犬の演技がとにかく凄く魅力的。
日本とロシア、いや世界共通のテーマですが、人間が犬と関わり犬を通じて成長していく、心温まるヒューマンドラマとして日露両国で描かれています。

ハチとパルマの物語プレスより一部転載

この映画のキーワードでもある【犬が人を選ぶ】という言葉はとても強烈に印象付けられますね。
それと同時に、生き物を飼う大切さや可愛いだけではない、命として共に暮らすことの責任を強く訴えておられます。
犬と共に暮らす人たち、これから犬を家族に迎えたい人たちすべてに伝えたいメッセージではないでしょうか。

まとめ

2021年5月28日(金)ロードショー
ハチとパルマの物語

日本とロシアの共同制作映画が全国の劇場で公開スタートします。(※上映劇場一覧はこちらから

ハチとパルマの物語は、人と犬の絆の物語です。
犬と暮らしている人、そうでない人も、犬と人が心を通わせ絆を深めていく物語にきっと心が温かくなるでしょう。

ぜひ大切な家族と一緒にご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました