人も愛犬も元気で過ごすために!
雑誌「Wan」で愛犬のための薬膳連載中の講師が行う「愛犬と飼い主さんのための」薬膳セミナーです。講師は国際中医薬膳師、優良家庭犬普及協会グッドシチズンテストサブジャッジ、Tタッチプラクティショナーの資格を持つ、薬膳と犬両方のプロ。
「体によい食材」の情報が溢れていますが、中医学体の仕組みと食材の働きを理解して「今のその体」に合う食材を選べるようになりましょう。
このセミナーは手作りご飯の調理デモンストレーションを行いますが、手作りご飯のためのセミナーではありません。既に生食、加熱食など手作りしている方はもちろん、市販のフードをご使用の方もぜひご参加ください。

講座概要
【日程】
①9月7日(土) 12:30~15:00
基礎編 ※犬のご飯(調理)はありません
②10月5日(土)12:30~15:30
春の薬膳「季節の薬膳とハーブ、スパイス」
③11月9日(土)12:30~15:30
夏・長夏の薬膳「蒸し暑い季節を美味しくのりきる!」
④12月7日(土)12:30~15:30
秋の薬膳「過酷な季節の後の養生-弱った体を元気にする薬膳-」
⑤2020年1月18日(土)12:30~15:30
冬の薬膳「季節の薬膳とダイエット-健康的な体づくり―」
⑥2020年2月1日(土)12:30~15:30
総集編 ※犬のご飯(調理)はありません
※すべての日程にご参加いただくことがお申込み条件となりますが、突発的な欠席に関しましては対応いたしますのでご相談ください。
【内容】
中医基礎理論を基にして、気血津液弁証および臓腑弁証と季節の薬膳についてを学んでいただく6回コースのカリキュラムを6日間で行います。合間に方剤(漢方製剤)や生薬についてのお話しもはさみます。
【会場】
むすべや錦糸町「むかい」および「つどい」
いずれも東京都墨田区江東橋4‐29‐16プラザ錦糸町ビル10階
JR線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅徒歩2~3分
【講師】油木 真砂子
中国中医薬研究促進会認定国際中医薬膳師
北京中医会会員
優良家庭犬普及協会グッドシチズンテストサブジャッジ
テリントンTタッチプラクティショナー
専門学校中村学園ちば愛犬動物フラワー学園非常勤講師
愛犬ルナ、かぶ共に優良家庭犬普及協会グッドシチズンテストに合格。ルナは同テストプラチナ認定。
【受講料】
一般42100円(テキスト代4100円、実習費込み)
優良家庭犬普及協会会員38500円(テキスト代4100円、実習費込み)
※お申込みの際、会員番号をお知らせください
※テキスト(日本中医食養学会編纂「現代の食卓に生かす食物性味表」改訂2版第4刷)をお持ちの方は、テキスト代は必要ありません。お申込みの際、お申し出ください。
【定員】
10名
【詳細・問い合わせ先】